運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
766件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

潮流が遅くなって腐泥がたまって、硫化水素発生するような海底では育つことはあり得ないと断言されたわけであります。  大浦の漁協の運営委員長さんは、大臣もそのときお聞きになったと思いますけれども、タイラギが諫干完成後は潮流の減少や貧酸素などの環境変化で九年連続休漁になっております、このままでは大浦地区潜水器漁業の存続ができないような感じになっております、こうおっしゃいました。  

田村貴昭

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

左上、ニッケルですけれども、ニッケル鉱石には硫化鉱と酸化鉱がございます。硫化鉱は品位が高く、坑内掘りで採掘されています。それに対して酸化鉱品位が低く、露天掘りで採掘されていると。このグラフの中、字が小さくて申し訳ございませんけれども、カナダやロシアにありますニッケル鉱山坑内掘り鉱山です。  ニッケルの価格は二〇〇七年にピークを記録しましたけれども、その後低迷が続いています。

山冨二郎

2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

この間、汚染水処理タンクでは、液漏れ、さび、硫化水素発生などのトラブルが続いてきました。そういうトラブルを通して、トリチウム生物影響についても、二〇一八年の十月、第十回小委員会でも話題になっているんですよね。既に公聴会でこの意見が出ている。有機結合型トリチウム、あるよねという意見が出ています。それに対して、東電の返事としては、実際にはいろいろな化学物質が出ていますと。

高橋千鶴子

2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

それから、昨年の九月だったと思いますが、硫化水素についての具体的なデータも出されています。ただ、それが毎回出されているわけではないので、ちゃんと手のひらに乗っているかということでは、ちょっと不安があります。その点をちゃんと明らかにしなければ、今、何かトリチウムだけの議論をしているように思うけれども、それだけではないんだというメッセージをちゃんと言っていかなければならない。

高橋千鶴子

2019-11-07 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

こういったような話というのは、これは硫化水素のあのときに限らず、ほかにもいろいろ小さな例があちこちにあるのは御存じのとおりなので、そういった意味では、私どもとしては具体的な相談があればと。  しかし、これは県会議員の話じゃなくて、これは県から上げないと駄目ですよ。県会議員から個別に来られた話というわけにはなかなかいきませんので、県を通してやられるというような形になるんだと思っております。

麻生太郎

2019-02-27 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

ここをセンサーを投入するなどして詳しく分析してまいりますと、右の模式図になりますが、このガスチムニー構造の中は、メタンハイドレートが層状に分布している、同時に、そのメタンハイドレート層と付随して硫化水素であるとか炭酸塩みたいなものもあるということが分かってまいっておりまして、このメタンプルームのガス湧出量というのは、海底から上昇してくるメタンガスメタンハイドレート化するもの、それから、この硫化水素

渡邊裕章

2017-04-19 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

一つ目が、海底火山の活動に伴う熱水性硫化物鉱床。そして、二つ目がコバルトリッチクラストという、これは、海の底には富士山と同じぐらいの高さの山がそびえていて、そこに薄皮で二センチから五センチぐらいの二酸化マンガンの皮膜が覆います、それがコバルトに富んでいるので資源になるのではないかと言われているものです。それで、三つ目がマンガンノジュール。これはもう百年以上前に見付かったものです。

加藤泰浩

2017-04-11 第193回国会 衆議院 環境委員会 第11号

安定型処分場ということで、大丈夫だという前提で盛り土をし、埋めて、その上に学校ができたんですが、しかし、そこができてしばらくしてから、いわゆる地下水から蒸気ガス発生して、そこから例えば硫化水素やアンモニアのにおい発生をし、そこの学校に通っていた子供たちが、体調を悪くする子も出て、退学した、そういうニュースがあります。  

玉城デニー

2017-04-11 第193回国会 衆議院 環境委員会 第11号

これはちょっと似たような話がありまして、滋賀県の栗東市で、もともと安定型処分場だったのに、そこに、管理型処分場に入れなあかんようなもの、いろいろな有害物質が入っているものを、特に医療廃棄物なんかが多かったんですけれども、運び込まれて、結局、産廃不法投棄事件として、産廃特措法対象で、今、一部撤去工事をやっているんですけれども、そこでもやはり、すぐ横に住宅地があるんですよ、そこの脇の側溝のあたりのところに、硫化水素

畑明郎

2016-05-11 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

日本鉱業の現地と日本人の専門家が巨大な硫化物鉱床エリトリアの地域などに発見いたしたのは一九七〇年代のことです。エンバデルホ、アディラシ、デバルワ、アディナファス、ウェキなどであります。日本の企業は、革、綿花、家庭用品、アルミなどの分野エリトリアの中小の製造業に投資を始めたのは六〇年代の終わりの頃で、七〇年代にも続きました。

エスティファノス・アフォワキ・ハイレ

2015-06-11 第189回国会 参議院 環境委員会 第7号

さらに、今後でございますけれども、これまで廃棄物処理法規制対象として想定してこなかった廃金属水銀については、新たに特別管理廃棄物として規制対象に追加して、さらに埋立てに当たっては、硫化型化により安定的なものとすることを義務付ける、こういった対応をしてまいるということでございます。

鎌形浩史

2015-06-09 第189回国会 参議院 環境委員会 第6号

三つ目に、金属水銀安定化のために金属水銀硫化施設の設置をすることでございます。  他方、廃金属水銀等処理体制とか長期的なモニタリングにつきましては、まず、廃棄物処理法に基づいて排出事業者において適切に管理することが重要でございます。そして、廃金属水銀等の長期的な管理のため、国を含めた関係者の適切な役割分担を検討することが必要でございます。この点は中長期的な課題となります。  

大塚直

2015-06-09 第189回国会 参議院 環境委員会 第6号

さらに、先ほどもちょっと申しましたように、長期的な廃金属水銀管理とかが必要になってくるということとか、あと、処分場におい水銀硫化して安定化させて、それを長期的に管理するというようなことが出てまいりますので、非常に長期的な管理ということを考えると、どうしても国にも関与していただく必要が出てくると思いますので、その点につきましては、排出業者責任が基本ではございますけれども、国等も含めた最も適切な方法

大塚直

2015-06-04 第189回国会 参議院 環境委員会 第5号

このため、廃金属水銀は、これまで廃棄物処理法規制対象として想定してこなかったということでございますが、今般の条約を受けまして、新たに特別管理廃棄物として規制対象に追加するということ、さらに、環境上より適正な管理を確保するため、その埋立処分に当たりまして、硫化型化により安定的なものにすることを義務付けて対応を取ってまいりたいというふうに考えております。

鎌形浩史

2015-05-22 第189回国会 衆議院 環境委員会 第7号

我が国としては、廃金属水銀埋立処分に当たっては、硫化により硫化水銀状態にした上で固型化する、そういったことの義務づけを検討しております。硫化水銀は、水銀天然鉱石として存在する形の形態でございまして、非常に安定した状態であると考えられますが、まずは排出事業者において適切に管理をされることが重要だ、このように思っております。  

望月義夫

2015-05-21 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

また、環境上、より適正な管理を図っていくために、硫化、固形化硫化水銀というのは水銀天然に存在する状態で安定した状態のものでございますが、そういったことにより安定的なものにして処分する、そういった基準を設けることとしてございます。  それから、水銀汚染物あるいは水銀添加製品につきまして、これは現在、廃棄物処理法に基づきまして基準に基づく適正な処理が求められているというところでございます。  

鎌形浩史

2015-05-19 第189回国会 衆議院 環境委員会 第6号

直ちに行うべきことといたしましては、条約締結後に、実施計画を早急に立てて、各環境媒体だけでなく、原料とか製品とか廃棄物環境媒体間の水銀等の移動を含めた計画を打ち出すこと、家庭から排出される体温計とか血圧計の効果的な回収方法処理体制を自治体が事業者と連携しつつ構築し、国がこれを支援すること、それから、金属水銀安定化のために金属水銀硫化施設を設置することなどが挙げられると思います。  

大塚直

2015-05-15 第189回国会 衆議院 環境委員会 第5号

具体的には、廃金属水銀埋立処分に当たっては、硫化により硫化水銀状態にした上で固型化することの義務づけを検討しております。硫化水銀は、水銀天然鉱石として存在する際の形態であり、非常に安定した状態であると考えられますので、まずは排出事業者において適切に管理されることが重要だと考えております。  

福山守

2013-05-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

温泉はもっと、五百メーターぐらいの浅いところになりますから、ということも確認ができましたし、それから、硫化水素においがするということでこの除去も全部取り組んでいまして、硫黄においがほとんど近隣に迷惑を掛けないと。ただ、そんな中で、できた硫黄が、中国産が安くて、せっかく硫黄が取れたんだけど売る先がなくて困っているというぐらいのお話をいただいてきました。  

柳澤光美

2013-05-14 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

御承知のとおり、ヘドロというものは、そのヘドロがたまった状態で中に硫化水素発生をいたします。この硫化水素は非常に猛毒でありまして、硫化水素発生すると、生物がすむ環境になかなかならないということがございます。また、硫化水素還元物質でございまして、海中の酸素というものを消費してしまうために酸素欠乏状態となって、より魚やその他生物が生息できない状況が生まれてしまうということがございます。  

坂元大輔